![]() by hidemaro2005
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 最新のトラックバック
検索
タグ
フォロー中のブログ
外部リンク
ブログパーツ
最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
どこに行っても、地域の皆さんが口にするのは「入り込み数増」、「利用者数増」・・・そうです、増・増・増だぞう~・・・でもね、日本の皆さんの人口は、「減ってるんです」
まぁ、世界的に人口は増えているわけですから、たとえばですよ「外国人」の観光客を増やすという観点に立ったとするなら、マーケットのターゲットは、二極化するでしょうなぁ。 つまり、「国内客」をターゲットにするか、それとも徹底的に「外国人客」をターゲットにするかなんです。┐(  ̄∀ ̄)┌ こいつは一つの「決断」だと思いますな。 ですがね、あたしが思うのですけれど、「海外に観光」できるくらいの生活水準を持った人たちって、そんなに増えているのかどうかという事なんです。あたしが思うには、これから先、爆発的に海外旅行ができる層が増えると言う事は、到底考えられませんし、そういう方々が地方都市に酔狂に訪れるなんて事はそう数はあるわけがありませんな。(ㆀ˘・з・˘)b ![]() であるなら、あたしが思うに、「延べ人数」を増やすことだと思うのです。たとえば、一人旅の方が1週間滞在したら「延べ人数」は7人になりましょうし、その方が年内に再訪して同じく御逗留したら、たった一人で延べ人数は14人になると言うことです。地元に1日あたり泊料も含め、約1万円落としたとすれば、その方は実に14万円も落としていったことになるわけです。(`∀´〃)b この「カラクリ」がおわかりでしょうか? 命題は、「いかに長逗留させ」「いかに何度も来ていただくか」 なのではないのでしょうかね。あたしは、そのための「仕掛け」を作ったらいかがでしょうかね。という事を申しておるわけです。しかもあたしとしては、これにおまけがつきます。「消費単価が高い客層」をいかにこの状況に持って来るかなのです。 そうなれば、グルメとか、高級旅館だとか、「おもてなし」だとか、リッツカールトンみたいなイメージが湧きます。まぁ、それも大事な要素でしょう、否定はしません。ですが、ここで、長期的な観点から言うと、もう一つの命題が湧いてくるのですな。( ̄∀ ̄ ) つまり、だからビンボ~旅行者は放っておけとか、イメージが悪くなるから排除せよ・・・。という事になれば、おそらくその先そこの観光地の未来はないと考えられるのです。 ↓お気に入りいただけたら、どれかにクリックをお願いします (〃ゝω・人) ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]()
by hidemaro2005
| 2012-09-28 21:18
| まちづくり
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||